« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

太陽 東のリムより大きなプロミネンス

昨日から東のリムから大きなプロミネンスが出現しています。明日あたり、宇宙空間へ吹き飛んでしまいそうかな感じがあります。根本の部分が明るいプロミネンスはその傾向があります。

このプロミネンスは、やや細いので可能性は低いが要注意です。

1206300832c

また、黒点NOAA11515は、フレアーが予想される黒点です。

1206300825c1206300820cakc




2012年6月27日 (水)

NOAA11514は、元気な黒点です CaKプロミネンス

朝晴れていたので、太陽に望遠鏡を向け、CaKでみたらプロミネンスが見られました。

まだ6時半なので、高度が上がるのを待っていたら、消えてしまいました。

多分、フレアーが発生した後だったのでしょう。しっかり見えていました。すぐに消えてしまったのが残念でした。

06270629cak

2012年6月26日 (火)

群馬県の警察署にある自販機

Poloce群馬県の警察署や交番には、おもしろい指導販売機があります。

ご覧の通り、ポリスカーのデザインで、ゆうまちゃんのキャラのデザインです。

これは、前橋市の交番や各地の警察署内にありますので、ぜひコインを入れてみてください。



2012年6月25日 (月)

深大寺のオオムラサキ

国蝶であるオオムラサキが深大寺で飼育されています。

大変大きくなって、形もしっかりしていました。

0624j3木の葉と体色が溶け込んでおり、目立たなくなっています。

また、既に蛹になっている姿も見られました。



0624j2

2012年6月24日 (日)

深大寺ビール

0624j1


東京都調布市の深大寺に行ってきました。深大寺そばが目的なのですが、ここには深大寺ビール(ホッピー)があります。

銘柄は、ミュンヘンとビルゼンがありますが、これはビルゼンの画像です。

泡が少なく、コクは弱いのですが、そばのお伴には良いかもしれません。

深大寺には、鬼太郎茶屋がありますが、鳥取ナンバーの鬼太郎茶屋の車がありました。

0624kitarocyaya

2012年6月23日 (土)

黒点がなくなるかと思ったがNOAA11511出現

太陽活動が、とても静穏です。私が太陽に興味を持ってすでに3サイクルになりますが、活動的にならない太陽表面にイライラしています。

梅雨の切れ間に、久しぶりに太陽を見ると、「黒点がなくなった。」と思わせるほどでした。

ディスターフイルターを使いHα光でみると、小さな黒点は確認できないのです。

えっ!と思うかも知れませんが、半値幅の狭いフイルターでは黒点は確認できなくなるのです。

 しかし、CaK光ではしっかりと分かるので、ちょっと安心しました。でも、黒点は小さく、プラージュの面積も大変小さくなっています。この黒点が消えてしまうのではないかと心配です。

1206230757cakc

1206230712c




2012年6月22日 (金)

チリメンモンスターを探せ

チリメンシャコを販売している「カネ上」というメーカーから、そのくずを集めた「チリメンモンスター」が販売されています。

シャコ以外のいろいろな、生き物が混ざっています。早速、双眼実体顕微鏡で撮影してみました。

06221

06222

06223


06224







2012年6月20日 (水)

富士山のレンズ雲(群馬から)

台風4号が通過し、天気の良い朝を迎えました。通勤途中、南を見ると、レンズ雲を発見しました。見た瞬間、山は見えないけど、遠い富士山の上に出来たレンズ雲だと分かりました。私の住むところからは富士山は見えないのですが、こんな奇麗なレンズ雲は富士山の上しか出現しないからです。

 通勤途中、寄り道して撮影してみました。

06201

2012年6月17日 (日)

やっぱり解像度が上がらないCaK

1206171244CaKでの撮影で解像度を上げる工夫として、対物レンズを交換してみましたが、結果は同じでした。

夜になり、薄雲を通してですが星が見えたので、2つの対物レンズをテストしてみました。鏡筒とカメラ(DMK41)は同じで、対物を交換しながら500倍程度で行いました。驚いたことに、当然と言えば当然なのですが、焦点距離が1mmも違いはありませんでした。

 これはビクセンのすばらしいところだと思います。5mm程度違っても、全く問題ないのですから。

星像をテストした結果、結局元の対物レンズに戻しました。違いはほとんどありませんでした。

画像は、HαとCaKです。本日も雲を通しての撮影になります。


1206171238

ビクセン・ポラリスの対物交換をしたが天気が・・・

CaKでの撮影に解像度が上がらないので、ビクセン・ポラリス90Mの対物を交換しましたが、梅雨時なので天候の影響で太陽が望めずです。

この望遠鏡は、高橋の90mm屈折と列び、性能の良いことで定評があります。なので、複数キープしていました。でも、晴れないことには、お手上げです。

低空の風景で比べればと思っていますが、可視光で目で見ただけでは分かりませんでした。

HαやCaKの単色光で比較するには、光が10分の1以下に減光されますので、やはり太陽でないと出来ないのです。

0617106172

下の画像で、上の屈折は90Lで、デイスター・クァンタムを付けています。中央は90M
でラントのLS18CaKMDを付けている屈折です。

テーブルにのっているのが、スペアーの90Mです。鏡筒本体に改造を加えてあるので、対物レンズのみの交換となります。

2012年6月15日 (金)

なぜ?CaKは解像度が上がらないのか

本日は、出張の昼休みに自宅によって太陽の撮影をしました。お昼をレストランに寄るのでなく、自宅へ帰り、カップラーメンを食べながら撮影しました。

ところで、ずっと悩んでいるのですがCaK画像の解像度が上がらないのです。

1206151226

望遠鏡はビクセンのポラリス90mm。Hαは90L、CaKは90Mで焦点距離が1300/1000mmと違いがあるものの性能はほとんど同じはず。

この望遠鏡は、性能が良い評判なので使っています。90Mは、もう1本あります。しかし、鏡筒をT-Scanner用に筒を切断してあるので、対物レンズを取り替えて試してみます。

1206151241cak

2012年6月 9日 (土)

栗の花 満開

6月に入り栗の花がいたるところで見られるようになりました。雄花は大変目立ちますが、雌花は雄花の影に隠れて気付きにくいです。

0609kuri10609kuri2
栗の花は、ドングリの花などと大変似ています。香り、いや臭いは、独特ですので、好き嫌い(多分嫌い)があります。

バラも花の種類により、香りが違います。

植物は虫を招き寄せるために、いろいろ工夫しています。



2012年6月 8日 (金)

赤城山のツツジ

赤城山にはレンゲツツジがたくさんあります。県の花でもあり、来週あたりから咲き始めます。

そして今は、ピンク色したトウゴクミツバツツシが見頃です。

今年は例年より少し開花時期が遅れています。

06082


06081

淡いピンク色のトウゴクミツバツツジ。

とっても奇麗です。

2012年6月 4日 (月)

藤棚の剪定はアクロバット

足利フラワーパークの藤は5月上旬が最盛期ですが、今は剪定の時期。

大きな藤棚なので写真のように人が棚にぶら下がって剪定をしていました。下が池の部分があり、落ちたらドボンですが、慎重にやっていました。

 

0603fuji 

遠くのバラ園から撮影してみました。

バラも今が最高です。

2012年6月 3日 (日)

ベニバナトチノキはマロニエ

足利フラワーパークへ行きました。栃の木の花は、ほとんどか咲き終わり、実が膨らんでいました。

わずかに残っている花を撮影してみました。

トチノキは、栃木県の木です。フランス語で「マロニエ」と言います。

マロニエは知っていても、トチノキの花はなかなか知らないですね。

0603toshi

各県には代表する木があります。皇居へ行くと、各都道府県の木が植えられています。

2012年6月 2日 (土)

東から元気な黒点出現

6月に入りあまり優れない天気が続きます。4日は部分月食-北関東は曇りの予想、6日の金星の日面通過-曇り予想、林間学校引率で見られない です。

 0602dark


薄曇りの中、その黒点をHαとCaKで撮影してみました。

左画像のHαによるダークフィラメントと右のCaKによる暗い部分を比較すると、ダークフィラメントによりプラージュが隠されています。

 別の言い方にすると、CaK画像でもダークフィラメントが撮影できると言うことなのです。

 このことから、プラージュがあると思われる領域で暗い部分は、活動領域でないと判断することは出来ないと言うことです。カルシウムK線によるダークフィラメントが存在する可能性があります。水素Hα線との比較でないと、判断できないことが分かります。

本日の天気は、こんな感じでしたが撮影しました。

0602hallo

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »